こんにちは、ヴェロです。
以前、チェーン落ちでフレームを傷つけました。クロモリなまだしも、高価なカーボンバイクがダメージを受けると精神的につらいものがあります。
対策としてはこのような感じでしょうか?
チェーン落ち対策
- チェーンキャッチャーをフロンとディレイラーに取り付ける
- フレームプロテクターをフレームに貼る
- そもそもフロントシングルにする
そもそも落ちないようにしたいですが、落ちるときは落ちるし、傷つくときは傷つくもの。避けられないものと思っておきましょう。
といつつ、安心をお金で買えるなら買っておきたい。そんなフレームを傷から守りたいときにつかえる厚手ステンレステープをレビューしたいとおもいます。
厚手ステンレステープとは
名前のごとくステンレス製のテープです。錆にも強く、厚手なのでチェーン落ちの衝撃による傷にも強いです。触ったイメージとしては、小学校の頃に折り紙セットであった銀の折り紙を厚くして、テープにしている感じです。
チェーンステーの保護につかってみた
さっそくクロモリフレームのチェーンステーに貼り付けてみます。
まず、テープを縦に半分にカットします。カットする前に長さをしっかり測っておきましょう。
MEMO
貼る前に脱脂スプレーをかけておいてノリをよくしておきましょう。貼ったらしっかりと空気が入らないようにします。ぼくは細かいことはあまり気にしないのでちょっと空気が入ってもいいです。クランク裏なのでほぼ見えないですしね。
チェーンステー以外にも気になるところがあれば貼ってみては?